![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
|||||
![]() |
||||||
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
||||
プロフィール
![]() TsubasA Renfold
最近の記事 セカンドライフの思い出 (5/11)
WF15弾! マカンコウサッポウ!! (5/18)
SL日本サミット2013 (4/7)
あけましておめっとございます (1/3)
Chromeの拡張機能つくってみた (12/8)
最近のコメント 猫月みゅりあ / Chromeの拡張機能つくってみた
リョウ / セカンドライフの思い出
Coral / セカンドライフの思い出
TsubasA Renfold / セカンドライフの思い出
リョウ / セカンドライフの思い出
TsubasA Renfold / セカンドライフの思い出
まさ / セカンドライフの思い出
Ryo Maynard / セカンドライフの思い出
TsubasA Renfold / WF15弾! マカンコウサ・・・
リョウ / SL日本サミット2013
Gonzo Shan / WF15弾! マカンコウサ・・・
TsubasA Renfold / SL日本サミット2013
A to Z / SL日本サミット2013
TsubasA Renfold / NaviSLの日記とメッセ-ジを・・・
Bobun / NaviSLの日記とメッセ-ジを・・・
お気に入り
☆更新された順に並び替わります☆
タグクラウド
ライブ
イベント
V.L.T.G
黒縞屋
おもちゃ市場
Wing Factory
UNA☆武士
ZERO
RMO
音楽
UNA☆姫
青空会館
Hiroshi Kumaki
クリスマス
gracia
ツール
商品紹介
柳
新宿2丁目交差点
浅草108
TBS
エレクトログラム
HUD
Yaz Rockett
雷神
Creative JAPAN
ジェットコースター
SL6B
NaviSL
どんぐり
エレクトロニカ
VectorChaos
Ryo Maynard
復活
mk2SR
犬茶
BLACK LABEL
RiZ
無限軌道
CACA☆HOBOSS
昭和ナイト
ALS
MATERIAL
ZERO HALL
SoundHolic
一歩踏駆
ネタパーク
クラブおおねずみ
Une bague
天竺
ブログ内検索
過去記事 アクセスカウンタ
読者登録
記事アクセスランキング
No
Title
Pv
|
![]() |
![]() 2011年10月02日llCastRayの実験新しく実装されたllCastRayってやつで、ごにょごにょやってます。 http://wiki.secondlife.com/wiki/LlCastRay しかしまだ日本語訳がない!!! 気にはなってたんですが、イマイチ何が出来るかよーわからんかったんですが、 すげーことやってる人の動画を見つけました おし、俺もやってみよか! と思っていろいろ調べ始めのさ。 どーやら光線は出ないらしい・・・・ でも見えない光線を出して、その光線が当たったプリムの「表面」の座標や法線ベクトルが 取得できちゃうらしい! はっはーーん、きゃつはその機能で表面の座標に移動して 法線ベクトルから角度計算してピタっとくっついてんだな・・・ほむほむ。 なんだ簡単じゃないか!! と思ってやってみた。 すいません、調子乗りました・・・・ぜんぜんムズいです、はい。 上の動画を見てもらったら分かると思うんですが、まぁだいたい出来ました。 でも、先輩の動きと比べると滑らかさが違うっ!!! 今どうやってるかというと、llCastRayでオプションに「RC_GET_NORMAL」をつけて 表面座標と、法線ベクトルを取得しています。 んで、表面座標にllMoveToTargetで移動して、法線ベクトルをRotationに変換して llRotLookAtで向きを変えることで、オブジェクト表面にピタっとくっつきながら移動してます。 キー入力を取得して、↑↓で前後、←→で左右回転(回転苦手なのでめっさ苦戦した;)です。 平面や球体の表面移動はいいんですが、細い円柱の棒の上を移動する時が問題。 下前方だけでなく、左右にも光線出すことで、なんとか登れるようになったんですが どうしてもクルクル回るせいか、前方方向が定まらないから?移動がギクシャクします。 あの先輩は一体どんなマジック使ってんでしょう? Posted by TsubasA Renfold at 19:41│Comments(0)
│いろいろ
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |